硬式野球部(男子)
部活動
仲間と一緒に、スポーツや芸術で目標に向かい頑張っています。
運動部
運動部
硬式野球部(男子)
本気で甲子園を目指し、
共に励ましあって
練習に打ち込んでいます。
「全身全霊」
全員で練習し、全員で考え、全員で行動し、全員で戦い、全員全力で頂点を獲る。
2009年 | 平成21年度山口県体育大会高校野球競技(硬式) 第3位 第113回秋季中国地区高等学校野球大会 初戦敗退 |
---|---|
2011年 | 平成23年度春季山口県高等学校野球大会 第3位 第93回全国高等学校野球選手権山口大会 優勝 第93回全国高等学校野球選手権大会 初戦敗退 第66回国民体育大会 初戦敗退 |
2012年 | 平成24年度春季山口県高等学校野球大会 優勝 第118回春季中国地区高等学校野球大会 ベスト4 |
2016年 | 平成28年度1年生大会 ベスト4 |
2018年 | 平成30年度山口県体育大会高校野球競技(硬式) ベスト4 |
2019年 | 平成31年度春季山口県高等学校野球大会 ベスト4 |
2020年 | やまぐち高校生2020メモリアルカップ夏季高等学校野球大会 ベスト8 |
2021年 | 令和3年度山口県地区新人大会高等学校野球大会 岩柳地区優勝 |
バレーボール部(女子)
苦しい場面でも
笑顔でプレーできる
メンタル力が魅力です。
全国大会出場や岩柳地区大会連続優勝を目指しています。
また、部活動を通して、忍耐力や責任感を養い、協調性のある人間形成を目指しています。
2018年 | 中国大会県予選会 6位 |
---|---|
2020年 | メモリアルカップバレーボール大会岩柳支部大会 優勝 |
レスリング部(男女)
高校から始められる格闘技。
心も体も鍛えて全国上位入賞を目指しましょう。
基礎体力トレーニング・スパーリング・技術練習を行っています。
また、レスリングを通して人間形成と自己管理能力の向上を目指し、社会に適応できる人材育成に取り組んでいます。
2022年 | 第61回中国高等学校レスリング選手権大会 団体戦 第3位 |
---|---|
2022年 | 令和4年度山口県高等学校総合体育大会 準優勝 |
2020年 | 全国高等学校選抜レスリング大会個人対抗戦 4名出場 |
フェンシング部(男女)
高校から始めて全国上位の選手を目指せます。
究極の剣さばきに魅力があります。
文武両道を目指しながら高い目標設定をクリアできるよう心身ともに向上させていきます。
そして、世界で活躍できるよう、日々練習に取り組んでいます。
2018年 | 第42回全国高等学校選抜フェンシング大会 全国3位入賞! |
---|---|
2020年 | 第48回中国高等学校フェンシング選手権大会 準優勝(フルーレ団体) |
2022年 | 第46回全国高等学校選抜フェンシング選手権大会 優勝! |
サッカー部(男子)
バスケットボール部(男子)
部員も増え、
県大会上位入賞を目指して
日々練習に励んでいます。
厳しくも楽しく、チーム一丸となり勝利に向けて日々活動しています。
練習試合や遠征なども充実しており、身体的にも精神的にも強くなることが出来る部活です。
2023年 | 第74回 山口県高等学校総合体育大会 バスケットボール競技 1回戦 本校 146 - 15 防府佐波 2回戦 本校 24 - 106 宇部工業 |
---|---|
2023年 | 山口県体育大会 1回戦 本校 56 - 60 高水高校 |
2022年 | 秋季岩柳大会 1回戦 本校 72 - 46 岩国坂上 準決勝 本校 35 - 86 柳井 3位決定戦 本校 30 - 67 高水 |
2022年 | ウインターカップ2022山口予選会 1回戦 本校 54 - 69 徳山高専 |
2021年 | 秋季岩柳大会 第3位 |
バスケットボール部(女子)
文武両道・地域貢献をしながら、
県での上位入賞を目指して頑張ってます。
”一生懸命はあたり前”をモットーに、みんなでバスケットボールに取り組んでいます。
弓道部(男女)
礼儀を重んじ、気を静め、
一射に全神経を集中させて矢を放っています。
「正射必中」結果にこだわらず、「正しい行いをすればおのずと良い結果がついてくる」、を目標に日々活動しています。
2020年 | 秋季岩柳大会 団体3位入賞 |
---|
ソフトテニス部(女子)
地区大会で上位に入るなど、
着実に力をつけていっています。
市民大会にも積極的に参加し、部員全員がソフトテニスを楽しんでいます。
文化部
文化部
レオクラブ
ボランティア活動を行う部活動で、
地域の活動に積極的に参加し、
「24時間テレビ」の募金活動も行っています。
老人ホームや総合支援学校のボランティア、献血の呼びかけ、柳井祭りのバザーのお手伝い、薬物乱用防止キャンペーン、24時間テレビの募金活動、柳井市内や校内のゴミ拾いなど幅広く活動を行っています。
2022年 | やない白壁花香遊のボランティアに参加しました |
---|---|
2021年 | 歳末たすけあい募金街頭募金のボランティアを行いました |
2017年 | 九州豪雨災害の募金活動を行いました |
茶華道部
点字部
手話部
手話の勉強をして、ボランティア活動や
手話スピーチコンテストに参加しています。
手話検定を受験して合格を目指しています。
毎週月曜日に、外部講師の山本先生に手話を教えていただいています。
年に2回、聴覚障がいの方が来校され、交流しています。
また、10月の障害者フライングディスク交流会では、ボランティアをしたり障がい者の方々と交流したりしています。
2017年 | 障害者フライングディスク交流大会に参加しました |
---|
パソコン部
パソコンのスキルアップや検定合格を目指して活動を行っています。
資格取得に向けて課題の取り組みを行っています。
また、LEGOマインドストームを使ってプログラミング研究・画像・動画編集などを行っています。
2021年 | オープンスクールで中学生に名刺カード作成体験を行いました |
---|---|
2019年 | コスモアースコンシャスアクトクリーンキャンペーンin周防大島に参加しました |
吹奏楽部
演奏会のみならず
催しや老人ホームなどでも
演奏活動を行っています。
ジャズフルバンドの編成でジャズ・J-POP・ファンク・アニソン・ラテンなど、いろいろな曲に取り組み楽しく演奏しています。
2017年 | 柳井医療センター祭り |
---|---|
2015年 | 花香遊 |
2014年 | やまぐちこどもハッピーフォーラムinやまぐちフラワーランド |
箏曲部
美しい音色で
日本の伝統文化の魅力を感じることができます。
箏曲部は、日本の伝統文化の一つである琴に親しめる部活です。
お琴は初心者でも割合に簡単に取り組むことができる馴染みやすい楽器です。
普段身近に触れる機会が少なく、貴重な体験ができ、本校で初めて琴に取り組み始めた生徒でも合奏ができるようになります。
外部講師の先生に来ていただき、学園祭での演奏や総文化祭などにも参加しています。
2012年 | 花香遊のオープニングで筝を演奏しました |
---|
図書部
美術同好会